めっちゃ楽しいからみんな参加しようぜという記事です.
参加はこちらから↓.第9回は2021/07/31参加締切なのでお早めに!
夏休みアレンジ祭とは?
作曲者がお互いの曲をアレンジし合う祭のことです.夏と冬の年2回あります.
「曲を作れる人同士でお互いの曲をアレンジし合う」といったものです。
○ルールと概要
1.オリジナル曲を1曲作成
夏休みアレンジ祭 ~2021~
2.作成した曲を他の参加者1人と交換(くじ引きで決定)
3.受け取った曲を各々自由にアレンジ(ジャンル、テンポ、キー 等全て自由)
4.元の作者の曲と聴き比べて楽しむ
短期間で曲を作って,ランダムにマッチした人と曲を交換して,アレンジし合うという祭りですね.
主催はプロの作曲家である あべし / 阿部晋也 さん.
人によるとクソゲーソングのやつでご存知かもしれません.
おすすめな理由
このイベント,西森も2年前ぐらいに紹介されたんですが,めっちゃ参加しています.
参加のたびにワクワクするというか,イベント主催していただいて圧倒的感謝……ッ!となります.
おすすめな理由,西森としては3つ挙げておきます.
- ゆるく作曲する機会が増える
- 圧倒的に少ないアレンジする機会に恵まれる
- 公聴会で曲を聞いてもらえる
特に2番なんですが,他の人の曲をアレンジする機会って圧倒的に少ないんですよね.
1人で曲作ってると他の人を意識することもないですし,あるとしても東方アレンジとか,コンピでふいに合作したときぐらいじゃないのかなと思います.
その機会に恵まれる祭,それが夏休みアレンジ祭.
最後に
記事作成段階で140人参加,参加者の幅も広く,作曲者の中では大規模なイベントだと思います.
西森は今から楽しみです.今年はどんな曲作ろうかなぁ.
みんなも参加して主催のあべしさんを疲れさせていけ!