作曲ってそれだけに集中しないといけないですよね.音楽聞けないし動画見れないし,作曲してるときはちょっとマゾい気持ちになりながらやる必要が出てきます.作曲で苦しいときとかまさにそれ.
これは管理人もずっと悩んでいて,なんとか「ながら作曲」できないかなーと色々探した結果,ある結論に達しました.
VTuberの配信を見ながら作曲する.
これ,非常に快適です.何が快適かって,ラジオ感覚でつまみながら作曲ができることです.しかも,YouTubeでよく見られる「短く区切った動画」ではなく「生配信」が主戦場になるので,動画をずっと見続けないと置いていかれるとかそういう感じではないので,だら~っと長く見続けられる聞き続けられるんですね.
イベント的に面白い場面というのが限られて来るので,その場合には動画を見て,終わったらだら~っと流しながらかたわらで作曲する……これはまさに作曲のために配信してくれているようなものだと思います.
[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="h3" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]
推しVTuber
というわけで,みなさんを沼に落とすために,作曲しながら見るのに最高なVTuberを2人お勧めします.
条件は下記のどれかです.
- 声がかわいい
作曲してるので配信内容があまり入ってこないため,BGMとしてかわいい声が聞こえるとテンション上がります. - 奇声を上げる
適度に奇声が聞こえることで「今日もがんばってんな……僕も頑張ろう……」という気持ちになれます. - 淡々としている
作曲に注力しながらもごくわずかに気を紛らわせられるというコスパ重視です.
※話している内容が特徴的な人(月ノ美兎とか)はあまりおすすめではないです.そっちに集中して作曲が疎かになるので.
兎田ぺこら
公式紹介文
「こんぺこ!こんぺこ!こんぺこー!兎田ぺこらぺこ!」
寂しがり屋なうさ耳の女の子。にんじんをこよなく愛し、いつでも食べられるように持ち歩いている。
ホロライブというグループの3期生で永遠の111歳.定期的に上げられる奇声「まん!!!!」「あーはーーーん!!!」などは一聴の価値あり.ぺこーらがひどい目に合う通称「ぺこ虐」が特徴.
鈴原るる
公式紹介文
女子大に通う大学2年生。
由緒正しい家系の出身で、いわゆる「箱入り娘」。
世間知らずなところを直そうと、配信を始めた。
流行に乗り遅れまいと、色々なことに挑戦する好奇心旺盛な性格。
歌うことが好きで、配信ではたくさんの人に声を届けたいと思っている。
にじさんじというグループの19年4~6期生.声が突出してかわいくASMRになる.淡々と進める耐久配信が特徴で,数時間は当たり前で10時間近く配信することもある.
最後に
みんなもVTuberはまろうぜ.