機材

Windowsユーザは 11 へ無料アプグレ可能か確認しよう

2021年6月27日

2021/6/25にWindowsの次世代OS「Windows11」が発表されました.

2021年後半にはリリースされるとのことで,要件を満たしていれば無料アプグレ可能です.

DTMしているとOSアプグレは死活問題なので,早めに確認しておきましょう.

確認方法

Windows11」の専用ページへ移動.

その後,ページ下部の「リリースに向けて->アプリをダウンロード」から「PC 正常性チェック」というアプグレ可能可否を確認できるソフトがダウンロードできます.

インストール後,立ち上げた画面に「今すぐチェック」というボタンがあるので,クリックして確認しましょう.

Windows11の要件を満たしていれば,下記の表示が出ます.

満たしていない場合は下記.

アプグレできないときに確認すること

「このPCではWindows11を実行できません」と表示された場合は,下記のアプグレに必要な主要件を確認しましょう.

  1. CPUがそこそこ最新である.Intelは第8世代(Coffee-Lake)以降,AMDはZen+以降
  2. マザボがUEFI(次世代のBIOS)を使用していて,セキュアブートがONになっている
  3. TPM2.0(セキュリティ用の機能)がONになっている

詳細な要件や,上記の設定方法についてはネット上でたくさん情報があるので検索しましょう.
【Windows 11】「このPCではWindows 11を実行できません」の原因を調べるための手順まとめ

有志の方が作った「WhyNotWin11」というソフトを使用すると,何が原因でアプグレできないか詳細が分かるようです.

純正よりも高機能なWindows11互換性確認アプリ『WhyNotWin11』が登場!

最後に

Windows11へのアプグレ要件はかなり厳しめなので,多くの方がアプグレ不可なのではないかと思います.

Windows10のサポート終了が2025/10と4年以上あるため,「今Windows11に切り替えなきゃ!」と焦るよりも,買い替え時を待つ方が無難かと思います.今は半導体需要でCPUもGPUも高いし,Windows11リリースまでに駆け込みで買う方がいそうですしね.

Windows10が最後のOSとは何だったのか…….

-機材
-