レビュー

【レビュー】FURMAN「SS-6B」【パワーディストリビューター】

2020年7月12日

音響機器をいじっているとノイズが載ることってありますよね.スピーカーとかヘッドホンとかね.

ノイズ発生には複数原因があるんですが,デカい要因の1つとして電源があります.電源が安定していないと,出力を上げたときに不快なノイズが入ったりするわけですね.

そういうノイズを軽減するためのブツとして「パワーディストリビューター」という電源装置があります.

TASCAM ( タスカム )  / AV-P250 パワーディストリビューター
サウンドハウス - TASCAM / AV-P250

サウンドハウスで検索するとたくさん出てきます.基本的には上の写真のようなラック型なんですが,下のような,一般的な電源タップ型のものも出ています.

FURMAN SS-6B

管理人のようなDTMerだとラック型みたいな大きな機材って正直いらないので,今回タップ型のFURMAN SS-6Bを買ってみました.

というわけでレビューします.

3秒で分かるまとめ

  • 目に見えてノイズが軽減される
  • なんか音が良くなる

SS-6B

サウンドハウス - FURMAN SS-6B

「SS-6B」はFURMAN社製の電源タップ型パワーディストリビューターです.

FURMANといえばパワーディストリビューターで非常に有名な会社です.日本ではTASCAMと比肩するレベルですね(サウンドハウスのレビュー数を調べた結果).

サウンドハウスでの紹介文はこんな感じ.

FURMAN/SS6Bは電磁波、電波が原因のノイズを削減するEMI/RFIノイズフィルター、サーキットブレーカーを搭載したFURMANならではのモデルです。6アウト

■ステージ、スタジオ、ツアー、ホームユースなど幅広い環境の電源をクリーンにします。ブラックボディはメタル製で、ツアーにも耐える耐久性があります。内蔵サージフィルターとEMI/EFIフィルターが電源環境を改善します。
■PRO PLUGS 電源タップ
■6アウト
■耐久性に優れたメタルコンストラクション
■4.5m電源ケーブル
■3Pコンセント
■ライト付きON/RESET/OFFスイッチ
■内蔵サージフィルター:落雷などが原因で突発的に発生する高電圧から機器を保護します。
■EMI/RFIフィルター:電磁波、電波が原因のノイズを削減します。
■定格電圧:125V
■定格電流:15A
■寸法:235W×45H×85Dmm
■重量:約1.25kg

「EMI/RFIノイズフィルター」というものがノイズ軽減をしているみたいですね.

電源は他の電子機器からの電波干渉によってノイズが入るらしく,それを防いでくれるものみたいです.

開封の儀

まずは箱です.

アメリカライクな感じがプンプンとしてきますね.

開封した姿はこちら.

本体はメタル素材でできていて硬く高級感があります.6タップとパワーディストリビューターにしては少ない口数ですけど,正直家で作曲しているだけだったらこれぐらいで十分だと思います.

表面にはEMI/RFI/Surgeフィルタが入ってますよと印字されていますね.

また,普通の電源タップよろしくスイッチがついています.音響機器だけをつけているんだったらまとめて電源がきれて便利ですね.

レビュー

というわけでレビューです.

本機器にはスピーカー・PC本体を接続した状態としています.

下記3つの機器でそれぞれ試しました.

  • ヘッドホン
  • スピーカー
  • ギター

ヘッドホン

右側から鳴っているノイズが軽減されました.

スピーカー

ツイーターから鳴ってるノイズが軽減されました.

ギター

あんまり変わりませんでした.ちょっとぐらいは抑えめになっているかも?
アンプをつなげているならかなり効果はあるのかもしれません.

※総評:ざっくりとノイズが軽減されたしなんとなく音が良くなった.

最後に

レビューがめちゃくちゃ薄いんですけど,「ノイズが軽減された!なんとなく音良くなった!」ぐらいしか言うことがなかったです.ここまで書いておいて.

「なんとなく音が良くなった」ことに関してはノイズ軽減の効果かもしれないですが,正直プラシーボ効果も含まれていると思っています…….

まぁいいんです,DTMなんて自己満足だし.これを機にパワーディストリビューターというものを知ってもらって,本格的にノイズ軽減とかピュアオーディオに取り組む人のきっかけになればよいかなと思います.

んじゃね.

-レビュー
-, ,